ドラゴンクエストライバルズ エースのネタデッキやリーダーについて

ミノーンを使ったピサロのアグロタイプです。
ミノーンとホイミスライムを組み込みました、ミノーンを使うことによって体力の強化、ホイミスライムを使うことで体力の回復、マポレーナでのユニット強化を行い、他にミノーンが盾となって重要ユニットを守ったりします。あとは通常通りのアグピ(アグロピサロ)です。

ミノーンの基本配置は最初の1,2ターンは後列で体力を増やす目的で使用し、試合後半になると盾とし使用します。

アグロタイプのデッキは最初の5ターン以内には優劣がつくのでその間のユニット強化に特化しています、ダックカイトの召喚時ダメージもホイミスライムによって回復できます。
ミノーンで体力を2から3、3から4に増やされると相手はたった1ポイントの差でも、かなり攻めあぐねてしまいます。

ただ5ターン以降でも相手が十分な場合はさっさとサレンダー(降参)して次の試合に挑みます。
ライバルズの義務3勝(1日1回3勝することでちいさなメダルがもらえるシステム)のためのデッキとなります。

通常通りのアグピとは?
ピサロのアグロ(先取速効型タイプデッキ)
常に相手の先手先手を取り主導権を渡さずに短期間で試合を決めるデッキです。
キーカードはゲマ(レジェンド)これを5ターンで着地させて、ターンのカード引き、もしくはカード引き効果を持つユニットでダメージを与えていきます。
1ターン目ニードルマンを前列、2ターン目どくやずきんを後列でブロックして2ターン目で5ダメージは強力です。
相手にカードを渡してしまう効果によって3コストで4/4のミミックはその効果によってゲマやどくやずきんでダメージを与えられるというメリットがあります。
エビルマスターはゲマを5ターンで召喚させるためのカードとなります、このデッキにはスライム系、ドラゴン系、ゾンビ系がゲマ一枚だけですので、特定サーチできる仕様になっています。
ゲマ>ふくぶくろコンボは配置するだけで4ダメージを与えられます。
邪神の呪いは最後の締めで使用します。置くユニットが無かったりMPが余っている時、相手手札が5枚以上あるならば積極的に使っていきます。
バアルゼブブは相手の陣に敵ユニットがなかったりしたら使用します。
ホメロスやたけやりへいは相手がにおうだちなどのユニットを配置してきた場合に排除するときに使います。

マリガン
先行の場合はブラッドレディを返します。
後攻の場合はブラッドレディを確保します。

確保したい
ニードルマン、ミノーン、メラゴースト、どくやずきん、ダックカイト
確保したい(ゲマがなくて1,2コストはある場合)
エビルマスター、エビルマスターはゲマが手札にあると単に荷物になってしまいます。
確保したい(1,2コストカードがある場合)
ゲマ、ホイミスライム
返したい(1,2コストカードが無い場合)
ふくぶくろ、ミミック、マポレーナ、わたぼう、邪神の呪い、たけやりへい(補助カードのため)
返したい
バアルゼブブ、ホメロス、魔力の泉

基本的な戦い方は常に敵リーダーを攻撃するのが基本です。
有利トレード(自分が生き残り、相手を排除できる状況)の場面があったらキーカード意外のユニットならば積極的に敵ユニットを攻撃します。
相手も有利トレードを狙ってきます、その時体力1で残る場面が多いのでその時メラゴーストの出番です。



コメントをかく


「http://」を含む投稿は禁止されています。

利用規約をご確認のうえご記入下さい

Menu


最後のデッキ
【メニュー編集|管理】


DQRA サービス終了直前

新・第三弾 ソロ

第5章
ハードゲマ攻略1
僧侶
ハードゲマ攻略2
魔法使い
ハードドレアム攻略1
魔剣士 無敵デッキ
ハードドレアム攻略2
魔剣士 アンクルデッキ
ハードドレアム攻略3
魔剣士 ミルデッキ
ハードドレアム攻略4
魔剣士 ミルデッキ
ハードドレアム攻略5
占い師 ミルデッキ
試練の間
デスピサロLv20 6万点達成
僧侶 テンションデッキ

新・第二弾 対人

新・第二弾 ソロ

新・第一弾 ソロ攻略情報

新・第一弾 ソロ用デッキ 1-3章

新・第一弾 ソロ用デッキ 4章

新・第一弾 試練の間

新・第一弾 オートプレイ

新・第一弾 試練の間 対リーダー

新・第一弾 周回用

新・第一弾 対人


第十弾環境

第九弾環境(ナーフ後)

第九弾環境

第八弾環境(ナーフ後)

第八弾環境

第七弾環境(ナーフ後)

第七弾環境

第五弾環境

第二弾環境

第一弾環境


過去の情報


【メニュー編集】

管理人/副管理人のみ編集できます

メンバー募集!